よくある質問

一般
お隣との境界がわからないので、境界線を明確にしておきたいのですが?
お隣の⼟地所有者と⽴会いを⾏い境界確認をすることになります。⼟地に関する様々な資料を調査し測量を⾏って⽴会いを⾏います。その後、お互いが境界線を確認して境界標を設置します。
法人
開発許可の申請から工事完成までの流れはどの様なものですか?
基本的には開発予定地の測量→境界確認→構造物の設計→協議(市町村・県)→申請書提出→許可書交付→造成⼯事着⼿→完成検査→検査済証交付となります。 検査済証が交付されて、ようやく建築確認申請が受け付けられます。 ただし造成工事中に建築工事の着工が可能な場合がございますので、ご相談ください。
一般
登記簿上の土地の面積と実際の面積が違っているので修正したい
土地の登記簿上の面積を『地積』と言い、この『地積』を修正するためには地積更正登記が必要です。
まず対象となる土地の境界を隣接所有者と確認し、その上で測量を行い面積を算出します。
既存の境界標が移動していたり、境界線と構造物の位置が相違しているといった事例も発見することができます。
一般
畑に家を建てたいのですが、どのような手続きが必要ですか?
土地の用途が変わった場合には地目変更登記と言って土地の表題部を変更する登記が必要です。
また畑や田のような農地を他の用途に変更する時は農業委員会への届出または許可が必要となります。
家については新築の表題登記が必要です。
一般
土地を分けたいのですが、どのような申請が必要ですか?
1つの土地を分けるのは分筆登記と言って、土地の登記簿を分けることが必要になります。
分筆登記には通常、隣接地所有者との境界確認や測量等の作業が必要となります。

Contactお問い合わせ

土地・建物の調査・測量から登記手続きまで
お困りの際はお問い合わせください。